
こんなご希望にお答えします。
鶏肉の調理方法って悩みがちですよね‥。
Twitterでレシピのアンケートを取った際、1番多かったのが
「鶏肉のレシピを知りたい!」という声でした。
調理師の資格をもっている私が、いつも作っているオリジナルレシピをまとめてみました!
もしあなたが‥
・鶏肉が大好き。
・炊飯器で作れる鶏肉レシピを知りたい。
・むね肉がパサつかない調理法を知りたい。
・レパートリーを増やしたい。
なら、絶対に読んでほしい記事です。
鶏むね肉もしっとり柔らか!簡単に作れる鶏肉料理まとめ
しっとりやわらか鶏むね肉の水晶鶏
材料
・鶏むね肉・・・1枚
・片栗粉
☆タレ
・青ネギ・・・3本
・醤油・・・大2
・ごま油・・・大1
・砂糖・・・小2
・お酢・・・小1
・白ごま・・・大1
・にんにくチューブ・・・2cm
〈作り方〉
①青ネギはみじん切りに、鶏むね肉は削ぎ切りにする。(下記動画参照)
②お鍋にたっぷりのお湯を沸かす。
③お肉に塩コショウを振り、片栗粉をまんべんなくつける。

④肉をお鍋に入れて7~8分茹でる。
⑤氷水を用意し、茹でたお肉を入れて冷ます。
⑥みじん切りにした青ネギとタレの調味料をよく混ぜ味をみる。
⑦お肉の熱がしっかり冷めたら水気を切り、お皿に盛りつけタレをかけて完成。
ポイント
・片栗粉は全体に薄くつける
・お肉の水気をしっかり切る
炊飯器で簡単!手羽先のサムゲタン風(2人分)
材料
・手羽先・・・8本
・人参・・・1/3本
・大根・・・1/5本
・餅・・・1個~2個(大体60g~70gが目安)
・鶏ガラスープの素・・・大1・1/2
・塩・・・ひとつまみ
〈作り方〉
①人参と大根はいちょう切りにする。
②炊飯器に手羽先・野菜を入れお水を3合のメモリまで入れる。
③鶏ガラスープと塩・切り餅を入れ炊飯スタート。
④炊きあがったら軽く混ぜ、味を見る。足りなければ塩で調節する。

ポイント
・手羽元でもOK。
・お水の入れすぎに注意。
私が使っている調味料はこちら
-
-
【調理師もおすすめ】料理が苦手でも失敗しにくい調味料まとめ
続きを見る
チキン南蛮(タルタルソース付き)
材料
・鶏むね肉・・・2枚
・片栗粉
☆甘酢タレ
・砂糖・・・大2
・醤油・・・大2
・お酢・・・大2
☆タルタルソース
・卵・・・3個
・玉ねぎ・・・1/2個
・マヨネーズ・・・大5~6(お好みで)
・塩コショウ
・乾燥パセリ
〈タルタルソースの作り方〉
①卵3つを固ゆでにする。

①玉ねぎをみじん切りにし、塩ひとつまみを入れよく混ぜる。ゆで卵も細かく切る。
②10~15分ほど放置し水気が出てきたらよく洗う。
③ボールに水気を切った玉ねぎ、ゆで卵、マヨネーズ、塩コショウ、乾燥パセリを入れよく混ぜる。
④味を見てたらなければ塩コショウを足して完成。
〈チキン南蛮の作り方〉
①タレの調味料を耐熱容器に入れ、600wで1分加熱しよく混ぜておく。
②お肉をそぎ切りにする。

③全体に塩コショウをし、片栗粉をしっかりつける。
④フライパンに高さ3㎝ほど油を入れて熱し、お肉を揚げ焼きにする。
⑤火が通ったら取り出し油をよく切り、②のタレの中へいれ染み込ませる。
⑥お皿にもりつけ、余ったタレとタルタルソースをかけて完成。
ポイント
・お肉の厚みをできるだけ均等にする。
・鶏モモ肉でも可能。
炊飯器で簡単バンバンジー
材料
・鶏モモ肉・・・2枚
・きゅうり・・・1本
・鶏ガラスープの素
・ゴマだれ
・白ごま
〈作り方〉
①蒸し鶏を用意する。
↓作り方はこちらをご覧ください。
-
-
料理が苦手な主婦でも簡単に作れる!計量なしレシピ7選
続きを見る
②きゅうりを細切りにし、キッチンペーパーで水気を切っておく。
③お皿にきゅうり・お肉を盛り付けごまだれと白ごまをかけて完成。

ポイント
・きゅうりの水気をしっかり取る。
・ごまだれがない場合、マヨネーズ+醤油でもOK
ささみときゅうりの梅肉和え
材料
・ささみ・・・3本
・きゅうり・・・1本
・梅干し・・・2個
・醤油・・・小1・1/2
・マヨネーズ・・・大2
〈作り方〉
①ささみの筋を取る(取り方は下記の動画を参考にしてください。)
②お鍋にお湯を沸かし、ささみを5~6分茹でる。火を止め蓋をしてそのまま冷ます。

③きゅうりを板ずりし、細切りにする。
④梅干しの種を取り、包丁で細かくする。
⑤きゅうりとささみの水気をしっかり切り、ささみは手で一口大にほぐす。
⑥ボールに水気を切ったささみ・きゅうり・醤油・マヨネーズ・梅干しを入れよく混ぜ味をみて完成。
ポイント
・梅はお好みで足す。
・ささみだけでもOK
炊飯器で簡単カオマンガイ(多めの2人分)
材料
・お米・・・2合
・鶏モモ肉・・・2枚
・鶏ガラスープ・・・小2
・塩・・・ひとつまみ
・しょうがチューブ・・・2㎝
☆飾り用
・きゅうり・・・1/3本
・トマト・・・1/2個
・鶏ガラスープ・・・小2
☆タレ
・白ネギ・・・1/3本
・水・・・小2
・砂糖・・・小2
・醤油・・・小2
・お酢・・・小2
・ごま油・・・小2
・オイスターソース・・・小2
・ナンプラー・・・小2
・にんにくチューブ・・・2㎝
〈作り方〉
①炊飯器に洗ったお米2を入れ、2合のメモリまで水を入れる。(気持ち少なめで)
②鶏ガラスープ、塩、鶏モモ肉をいれて炊飯スタート。
③その間に飾り用のきゅうりをスライス、トマトをくし形に切、タレ用の白ネギをみじん切りにする。
④タレの調味料をすべて入れ、みじん切りにした白ネギも入れてよく混ぜる。

⑤お皿にご飯・きゅうり・トマト・お肉を盛り付けてタレをかけて完成。
ポイント
・ナンプラーが苦手な場合は醤油を多めに入れる。
・鶏むね肉だとパサつくので、モモ肉を使う。
鶏むね肉もしっとり柔らか!簡単に作れる鶏肉料理まとめ
今回は、簡単に作れる鶏肉料理をまとめてみました。
毎日献立に悩んでいる方に少しでも参考になればと思います。
鶏むね肉もパサつくことなく美味しく食べれるので、ぜひ一度作ってみてください!
合わせて読みたい
-
-
【調理師もおすすめ】料理が苦手でも失敗しにくい調味料まとめ
続きを見る