
1日中家の中で過ごすのって、想像以上に大変ですよね。
室内での過ごし方に悩んでいる親御さんも多いのでは?
この記事では、実際に使ってよかった室内おもちゃを紹介していきます。
大人も子供も楽しめる!家の中で遊べる暇つぶしおもちゃ7選
家の中で遊べる暇つぶしおもちゃ:くもんくるくるチャイム
おすすめポイント
- 0歳(10カ月)から楽しめる
- ボールをひたすら入れる姿が可愛い
- 大人も意外とハマる
ボールを入れてくるくる落ちていくだけのおもちゃですが、なぜかハマります。
夢中でボールを入れる姿がとても可愛いです。

商品説明
単純な遊びでも、ボールを握る・はなす・じっと見つめる。これらの動作をくり返すことで手先の器用さと集中力、知的好奇心を養います。
知能発達の始まった乳幼児にぴったりのおもちゃです。
家の中で遊べる暇つぶしおもちゃ:くみくみスロープ
おすすめポイント
- 夢中で遊んでくれる
- 自分で考える力がつく
- 親子で楽しめる
自分の好きなように組み立てて、ボールを落としていくおもちゃ。
大人も一緒に夢中になって遊んでます。

商品説明
ボールが下まで落ちるようにコースを考えて作る遊びをとおして、作り上げる達成感を味わい、集中力や創造性を育てます。
家の中で遊べる暇つぶしおもちゃ:はらぺこあおむしおっきなボール
おすすめポイント
- 柔らかくて軽い
- 運動不足を解消できる
- 家族みんなで楽しめる
ほどよい大きさでとても柔らかいので、室内でも安心して遊べます。

商品説明
はらぺこあおむしが描かれた、ふんわり柔らかボール。小さなお子様とのボール遊びに。室内でも安心して遊べます。
家の中で遊べる暇つぶしおもちゃ:パズル(63ピース)
おすすめポイント
- 値段が安い
- 集中力が鍛えられる
- 手先・指先を使う練習になる
自分の好きな絵柄のパズルだと、集中して遊んでくれるので楽です。
あまり難しすぎるとやる気をなくしてしまうので、5歳の息子には63ピースがちょうどいいです。

≫板パズル63ピース ピクチュアパズル だいすきしんかんせん!
商品説明
幼児向け板パズル(ボードパズル)。
付属の「学習シート」で遊びながら能力アップ!
メモ
ダイソーのB4ケースに入れて保管するとスッキリ収納できます。

板パズル9ピース ピクチュアパズル ワンワンとうーたん♪ みんなげんき!
家の中で遊べる暇つぶしおもちゃ:マグフォーマー
おすすめポイント
- 大人もハマる
- 簡単な造形遊びを楽しめる
- 冷蔵庫に貼って遊べる
大人気ブランド、ボーネルンドのおもちゃ。磁石で組み立てて遊びます。
我が家の買ってよかったおもちゃNO.1 です。

商品説明
シリーズの中で一番ピースの少ないコンパクトなセット。マグ・フォーマーで初めてあそぶ方や低年齢のお子様にぴったりのベーシックシリーズの一つです。マグフォーマーはピースがもちやすく、また通常のブロックと比べて、つなげることや分解がしやすいため、小さなお子様にもぴったりです。
家の中で遊べる暇つぶしおもちゃ:スイスイお絵描きはらぺこあおむし
おすすめポイント
- 水で書くため汚れる心配がない
- 畳めばコンパクトになるので収納しやすい
- 乾けば何度でも遊べる
絵の具を使わず、水でお絵描きできます。
絵柄も可愛い!!

商品説明
シート周りの絵柄や数字を見ながら数覚えもできます。水で描くので汚れず、乾けば何度でも遊べるので、はじめてのおえかきに最適です。
メモ
兄弟がいる場合、取り合いになるのでペンを買い足すことをおススメします。
家の中で遊べる暇つぶしおもちゃ:トランポリン
おすすめポイント
- 親子で楽しめる
- 運動不足を解消できる
- かなり楽しい
子供って飛び跳ねるの好きですよね。マンションでも使っていました。
大人も楽しめるし、ダイエットになります。

商品説明
ゴムの部分にカバーを被せるので、傷つける心配がなく、足元を気にせずに存分に跳ねられるように設計を工夫している家庭用トランポリンです。 耐荷重は100kgまでで、大人もお子様も十分楽しめます。
大人も子供も楽しめる!家の中で遊べる暇つぶしおもちゃ7選まとめ
気分が落ち込んでしまう時もありますが、色々なアイテムを使って大人も楽しみながら過ごしたいですね。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。